どうも!うなぎエバンジェリストのうなしゅんです。
今回訪れたのは、静岡県浜松市北区の三ヶ日にある「炭焼うなぎ 加茂」さん!静岡ではかなりの人気店で、関西風に調理したうなぎを提供するお店です!!
静岡で関西風というと、加茂さんとかんたろうさんのイメージが強いですね。
浜松より東に行くと、関東風のお店の方が圧倒的に多くなるんですよ。その辺りも含めて説明していきますね!
加茂の特徴
- 割きたて、焼きたてのうなぎをいただける
- クオリティに対してコスパが良い
加茂さんの特徴は、割きたて焼きたてのうなぎがいただけるところ。注文が入ってから生きたうなぎを割いて焼いているため、時間はかかりますが鮮度抜群の弾力のあるうなぎがいただけます!!
というのも、僕が関西風の地焼きのうなぎをいただく上で重要なポイントだと思っていることが二つあって、
- 割きたてであること
- 焼きの技術
この二つが合わさって最高のうなぎがいただけると思っているんですよね。
焼きの技術っていう部分に関してはなかなか言語化するのが難しいんですけど、割きたてというのは誰でも簡単に分かる部分ですよね!
特にこちらの加茂さんは、カウンター越しに割いているところと、焼いているところを見ることができます。そういう意味では美味しいうなぎをいただくためのポイントである「割きたて、焼きたて」といった部分を簡単に確認できますね!
もちろんその鮮度を生かす「焼き」の部分の技術も素晴らしいと思いますが、そこは今回割愛しておきますね。
そして、何よりそのように鮮度が良くクオリティが高いうなぎをいただけるにも関わらず、値段設定が易しいんですよ。最近はうなぎの値段も高騰しているので「もう少し値上げしてもいいんじゃないの?」と心配になるくらいです(笑)
これらが人気店になる所以ですね~。
加茂の行き方、外観、周辺の状況
加茂さんは公共交通機関だと少し不便な場所にあるので、車で訪れるのが間違いないですよ。
「東名高速道路 三ヶ日IC」から5分と便利な立地です!
駐車場に関しては、このようにお店の隣と、
道路を挟んで反対側に用意されています。
お店のキャパが24席と少ないにも関わらずこの駐車場がいっぱいになってしまいますからね。
加茂さんは全国から訪れる人がいるほどの人気店で、僕がお邪魔した際も他県ナンバーばかりが駐車されていました。
受付に関しては開店前の9時から行っているようですが、受付開始前から行列ができるほどなので特に土日は注意して下さいね!
電車やバスで訪れる場合は、浜松駅からお店のすぐそばまで直通のバスが出ているのでそちらを利用されると良いでしょう。1時間もかからないようですよ!
ちなみに車で2分の場所には「さくめ」さんというお店もあります。こちらも人気店で、期間限定で天然うなぎもいただけるんですよ。加茂さんがあまりにも混んでいたら、さくめさんも選択肢に入れていただけるといいと思いますね。
加茂の内装、雰囲気
内装の写真を撮っていませんが、僕の記憶によるとカウンターが8席と座敷が4テーブルで16席。合計24席となっています。
大人数だと必然的に座敷になってしまいますが、カウンターでいただくのがオスメデスよ!調理している様子が見えるので、待つ間も退屈しません。
・うなぎを割いている様子
・うなぎを焼いている様子
見ているとよだれと胃液が止まらなくなるのが難点です(笑)
割いているのを見ていて気が付いたのですが、加茂さんは背開きなんですね~。焼きのみの関西風ですが、開き方は関東風の背開きと、ハイブリッドな調理方法でした。
関西風?関東風?
冒頭でも言った調理方法に関してですが、ちょうどこの浜松を境に関西風と関東風に分かれるんですよね。浜松市内のお店だと3:7くらいで関東風の方が多いイメージですが、浜松よりさらに東にいくとほとんどが関東風になります。
これを知らないでうなぎ屋に入ると「あれっ?よく食べているうなぎと違うな・・・。」となってしまうので、事前にチェックしておくと間違いがないですね!
それぞれのおすすめのうなぎ屋さんに関しては、お店のレビューが増えてきたらまとめたいと思っているのでお待ち下さいね。
加茂のメニュー
コチラが加茂さんのメニュー。シンプルですね~
使用しているうなぎの量に関してはこのように案内がされており、とても親切だと思いました。
基本的には、うなぎ一匹分を使用しているうな重(上)をいただく方が多いようですね。
ですが、僕のオススメはうな重(特上)!!
こんなことを言うとお店の方には嫌がられそうですが、うなぎ半匹分が増えて800円追加なのは破格だと思います。もちろん一匹分で十分満足できるのですが、胃に余裕のあるかたには是非(特上)をいただいて贅沢な気分を味わっていただきたいですね!
上で同じくらいの値段を払ってもいいくらいのクオリティだと思っているので、必ず満足いただけると思います!!
うなぎのレビュー
さて、僕がいただいただのは「うな重(特上)」!!
さきほど言ったうなぎが一匹半分使われているものですね。
僕はむしろ小食な方なので普段は一匹分で満足するのですが、今回はお腹がすいていたことと「お値打ちすぎるだろ!」と感じたこともあってつい(特上)を選んでしました。
卑しくてスミマセン・・・(笑)
焼いているうなぎをニコニコと眺めながら待つこと30分ほど。重に「ドン!」と3枚乗せられたうなぎが運ばれてきます。写真なんぞ撮らずにさっさと食べたいのに、この時間がいつももどかしい・・・。
撮影を済ませて口に運んだうなぎは、割きたての特権である「プリッ」とした弾力があって食べ応えが抜群!!
もうこれに勝るものはありませんよね。関西風の炭火でしっかり焼いたうなぎは、割きたてでこそこの弾力と相まって至福の食感が味わえるものだと僕は思います。
味付けに関しては、名古屋のような濃い感じもなく、かといってあっさりしすぎてもいない「いい塩梅」のタレでした。味付けに関しては大きく好みが分かれる部分ですからなんとも言えませんが、僕は程よいと感じましたよ。
実はこの時、あまりうなぎを食べ慣れていない友達を連れて行ったのですが「食感が全然違う!!」と驚いていました。
そのようにあまり食べ慣れていない人でも分かる違いということで安心しましたね。
食べ応えのあるうなぎが好みの方にとっては大変満足いただけるお店だと思いますよ!かなり待つことを妥協できるのであればですけどね・・・(笑)
鮮度抜群、食べ応え抜群の割きたてうなぎ
割きたてのうなぎって提供するのに時間がかかるんですよね。そうするとお客さんを待たせることになるし、お店にとっても回転が悪くなる。
でも本当に美味しいうなぎを食べてもらうために妥協しない拘りがあって、素晴らしいなと思いました。
僕は「うなぎは待つほど美味しい」とよく口にするのですが、それには割きたて焼きたてといった部分を含んでいたんですよね。だから待つ時間すら他のしめる!
単純に混んでいるだけの場合もありますが、そういった気持ちで待っていただけるとうなぎをより一層美味しくいただけると思いますよ!
お店のうなぎに対する拘りを存分に味わえる加茂さん。
待つのは必至ですが、待つだけのクオリティは保証しますので是非訪れてみて下さい~
店舗詳細
店名 | 炭焼うなぎ 加茂 |
---|---|
場所 | 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑791-8 |
電話番号 | 053-526-2428 |
店休日 | 水曜日、木曜日 |
営業時間 | [平日] 11:00~14:00、17:00~20:00 [土・日・祝] 11:00~15:00、17:00~20:00 |
座席 | カウンター、座敷 |
予約可否 | 予約不可 |
駐車場 | あり |
クレジットカード | 利用不可 |
公式サイト | なし |
※記載の内容は2018年2月現在の情報です
コメント